ショートステイ
利用料金のご案内
ご家族の急な外出やご旅行、冠婚葬祭や家の増改築時、日常の介護の軽減などにより
介護が困難になった場合に、一時的にご入所していただけるサービスです。
施設利用のご案内
満65歳以上で、介護保険の要介護1~5と認定された方
満40歳以上65歳未満で、特定疾患により要介護1~5と認定された方
短期入所生活介護(ショートステイ)につきましては、要支援の方もご利用いただけます
平成30年4月現在
1.ご利用料金
(1)基本料金
単位:円 / 1日
介護度
| 従来型個室・多床室
| ||||
単位数
| 利用料金
| 自己負担額
(1割負担)
| 自己負担額(2割負担)
| ||
要支援
| 1
| 437単位
| 4,732
| 473
| 946
|
2
| 543単位
| 5,880
| 588
| 1,176
| |
要介護度
| 1
| 584単位
| 6,324
| 632
| 1,264
|
2
| 652単位
| 7,061
| 706
| 1,412
| |
3
| 722単位
| 7,819
| 781
| 1,563
| |
4
| 790単位
| 8,555
| 855
| 1,711
| |
5
| 856単位
| 9,270
| 927
| 1,854
|
※1単位は、10.83円で換算されます(青梅市は3級地)。
2日以上ご利用の場合は、端数処理の関係で若干の誤差が生じます。
2日以上ご利用の場合は、端数処理の関係で若干の誤差が生じます。
※上記の利用料金の他、(2)に定める「機能訓練体制加算」等各種加算金が加算されます。
(2)介護保険で加算される料金
単位:円 / 1日(回)
*印は利用者全員に算定、▲印は該当する方に限り算定されます。
準備中
(3) 食費及び滞在費
単位:円/日
段階区分
| 利用者等の所得区分
| 居室区分
| 滞在費
| 食費
| 備考
|
第1段階
| ●生活保護を受給されている方
●市民税非課税世帯での老齢福祉年金を受給されている方 | 多床室
| 0
| 300
| ※食費については、1食
単位の扱いとさせて
いただきます。
|
従来型個室
| 320
| ||||
第2段階
| ●市民税非課税世帯で、合計所得金額と公的年金等収入額の合計が年間80万円以下の方
| 多床室
| 370
| 390
| |
従来型個室
| 420
| ||||
第3段階
| ●市民税非課税世帯で、第二段階以外の方
●市民税課税層における特例減額措置が適用となる方 | 多床室
| 370
| 650
| |
従来型個室
| 820
| ||||
第4段階
| ●市民税課税世帯の方
| 多床室
| 840
| 1,380
| |
従来型個室
| 1,150
|
※償還払いの場合は、一旦、介護報酬額全額をお支払いいただき、その後領収書を添付して、保険者(市区町村)の担当窓口で請求されますと、9割の還付が受けられます。詳細は、市区町村の担当窓口にご相談ください。
2.保険対象外費用
項目
| 単位
| 金額
| 備考
|
日用品費
| 1日
| Aパック
100円 | ボックスティッシュ、ウェットティッシュ、歯ブラシ、歯磨き粉
|
Bパック
150円 | ボックスティッシュ、ウェットティッシュ、歯ブラシ、歯磨き粉、義歯洗浄剤、義歯安定剤、義歯ブラシ、義歯ケース
| ||
電気代
| 1日
| 50
| テレビを使用した場合
|
理美容代
| -
| 実費
| |
その他
| -
| 実費
| 行事参加費等は、別途料金をいただきます
|
3.支払方法
短期入所生活介護(ショートステイ)利用月の翌月に、当月分の請求書を発行します。
内容をご確認いただき、お支払ください。
お支払いいただきますと、領収書を発行いたします。
内容をご確認いただき、お支払ください。
お支払いいただきますと、領収書を発行いたします。
4.高額介護サービス費について
介護保険給付の1割相当額は、ご利用者の方にご負担いただきますが、1割負担の合計額が一定の上限額をこえたときは、保険者(市区町村)に申請することにより、その超えた分が払い戻される制度(高額介護サービス費の支給)があります。
相談室、または、保険者(市区町村)の担当窓口でご相談ください。
相談室、または、保険者(市区町村)の担当窓口でご相談ください。