特別養護老人ホーム
施設利用のご案内
満65歳以上で、介護保険の要介護1~5と認定された方
満40歳以上65歳未満で、特定疾患により要介護1~5と認定された方
短期入所生活介護(ショートステイ)につきましては、要支援の方もご利用いただけます。
平成26年4月現在
1.基本サービス利用料金
単位:円/月額(31日)
介護度
| 従来型個室・多床室
| ||||
単位数
| 利用料金
| 自己負担額
(1割負担)
| 自己負担額(2割負担)
| ||
要介護度
| 1
| 557単位
| 184,412
| 18,442
| 36,883
|
2
| 625単位
| 206,925
| 20,693
| 41,385
| |
3
| 695単位
| 230,101
| 23,010
| 46,020
| |
4
| 763単位
| 252,614
| 25,262
| 50,523
| |
5
| 829単位
| 274,465
| 27,447
| 54,893
|
※上記の利用料金は、所得区分第4段階(全額負担)の方の利用料金です。
※上記の利用料金の他、3に定める「日常生活継続支援加算」等各種加算金が加算されます。
※所得段階区分1~3の利用者には、所得区分に応じ負担額の軽減があります。
※所得段階区分等については、区市町村の担当課にお問い合わせ下さい。
※上記の利用料金の他、3に定める「日常生活継続支援加算」等各種加算金が加算されます。
※所得段階区分1~3の利用者には、所得区分に応じ負担額の軽減があります。
※所得段階区分等については、区市町村の担当課にお問い合わせ下さい。
2.所得段階による負担限度額
単位:円/日
段階区分
| 利用者等の所得区分
| 居室区分
| 滞在費
| 食費
| 備考
|
第1段階
| ●生活保護を受給されている方
●市民税非課税世帯での老齢福祉年金を受給されている方 | 多床室
| 0
| 300
| ※食費については、1食
単位の扱いとさせて
いただきます。
|
従来型個室
| 320
| ||||
第2段階
| ●市民税非課税世帯で、合計所得金額と公的年金等収入額の合計が年間80万円以下の方
| 多床室
| 370
| 390
| |
従来型個室
| 420
| ||||
第3段階
| ●市民税非課税世帯で、第二段階以外の方
●市民税課税層における特例減額措置が適用となる方 | 多床室
| 370
| 650
| |
従来型個室
| 820
| ||||
第4段階
| ●市民税課税世帯の方
| 多床室
| 840
| 1,380
| |
従来型個室
| 1,150
|
3.加算利用料金
単位:円/月額(30日)概算
*印は、入所者全員に算定、◎印は管理栄養士配置の場合に算定、▲印は該当者に限り算定。
区分 | 単位/日
| 負担額(1割負担)/月
| 説明(加算の条件)
| |
*
| 日常生活継続支援加算
| 36
| 1153
| 1)要介護4~5の入所者の占める割合が70%以上であること。
2)介護福祉士の数が、入所者6人に1名以上配置されていること。 |
*
| 看護体制加算(Ⅰ)
| 4
| 128
| 常勤の看護士を1名以上配置していること。
|
*
| 看護体制加算(Ⅱ)
| 8
| 256
| 利用者25名に対し看護職員を1名配置していること。
|
*
| 夜勤職員配置加算(Ⅰ)
| 13
| 417
| 国の定める夜勤職員の配置基準の数に、1を加えた数以上の介護職員又は看護職員を配置していること。
|
*
| 個別機能訓練加算
| 12
| 384
| マッサージ師等機能訓練指導員を配置し、利用者毎に個々の機能訓練計画を作成し、計画に基づき機能訓練を行っている場合に加算。
|
*
| 精神科医配置加算
| 5
| 160
| 精神科医による定期的な療養指導が、月2回以上行われている場合に加算。
|
*
| 介護職員
処遇改善加算 | 介護報酬×83/1000
| 左記の1/10
| 【注】本加算は、要介護度等により負担額が異なりますので、参考例示となります。 |
◎
| 栄養マネジメント加算
| 14
| 449
| ・常勤の管理栄養士を1名以上配置していること。
・利用者の栄養状態を、管理栄養士等によりアセスメントし、利用者の状態に応じた栄養ケア・マネジメントを行なった場合に加算。 |
▲
| 初期加算
| 30
| 961
| ・入所した日から起算して、30日以内の期間に限り加算。
・30日を超える病院等への入院後に、再び入所した場合も同様とする。 |
▲
| 入院・外泊時加算
| 246
| 2627/日
| 入院や外泊した時、 1ヵ月6日、12日間を限度として加算。
|
▲
| 療養食加算
| 6単位/1食を1回として算定(1日に3回まで)
| 577
| ・医師の発行する食事箋に基づき、糖尿病食等療養食を提供した場合に加算(経口移行又は経口維持加算を算定しているときは算定しない)。
|
▲
| 若年性認知症入所者受入加算
| 120
| 3845
| ・若年性(65歳未満)認知症であること。
|
4.保険対象外経費
項目
| 単位
| 単価
| 備考
|
クラブ・行事等に関わる費用
| 1回
| 500円
| ・教養娯楽、行事等外出参加費
・施設サービスの提供に関係の無い行政機関等への代行 |
-
| 実費
| ・入園料、食事代等
・利用者個人の趣味活動に関する経費 | |
日用品費
| 1日
| Aパック
100円 | ボックスティッシュ、ウェットティッシュ、スキンローション、歯ブラシ、歯磨き粉、石鹸、綿棒
|
Bパック 150円
| ボックスティッシュ、ウェットティッシュ、歯ブラシ、歯磨き粉、義歯洗浄剤、義歯安定剤、義歯ブラシ、石鹸、綿棒
| ||
預り金管理費
| 1日
| 100円
| |
理美容代
| 1回
| 実費
| 苑内の理美容室を利用
|
コピー代
| 1枚
| 10円
| 白黒
|
30円
| カラー
| ||
文書料
| 1通
| 実費
| 診断書等
|
エンゼルセット
| 1セット
| 実費
| |
電気代
| 1日
| 50円
| 個人用電気製品の電気代(テレビ・ラジオ・CDプレイヤー等)
|
通信費
| 1通
| 実費
| 施設サービスの提供に関係の無い郵便物の郵送料
|
その他
| -
| -
| 医療費、ホーム喫茶等
|
※「日用品費」については、ご利用者の状態により、「Aパック」か「Bパック」いずれかを選択していただきます。
平成26年4月現在