本文へ移動

やすらぎ日記

施設での日々の生活や行事、イベントなどの様子を更新していきます。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

ハンバーーーーグ!

2025-02-19
こんにちは、暴風が吹き荒れる青梅です。
梅の花が咲き始め、春の訪れを感じられますね

そんなことは関係なく。
本日は皆さんでマクドナルドのハンバーガーを召し上がりました
口いっぱいに頬張り笑顔満開

良い匂いにつられお腹がペコペコになります

新年のご挨拶

2025-01-01
皆様明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

本年も引き続きご利用者様に安心して暮らせる生活の場を提供してまいります。
また、ご利用者皆様の自分らしい「笑顔」を大切にしていきます。

新しい年が皆様にとってより良い一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

社会福祉法人吹上苑
特別養護老人ホームやすらぎの家
施設長 久保貴寛

ニジマスとサツマイモの饗宴

2024-11-16
こんにちは。

11月に入っても暖かい日が続きますね。
先日は焼き芋大会を開催しました
恒例行事となりましたが、ご利用者の皆様と一緒に新聞紙、アルミホイルでしっかりくるんで火にくべる作業まで行いました

今年も焼き場は熱かったです

先週、釣り好きのご利用者と御岳の釣り堀へ出かけてきまして・・・
ニジマスをたくさん釣ってきました

ので・・・

焼き芋&ニジマスパーティーとなりました
焼き芋は栄養課でスイートポテトに加工してもらい美味しくいただきました

地域交流イベント ~お坊さん法話編~

2024-09-01
普段なかなかお話をする機会のない“お坊さん”の法話ということで、台風10号の雨降る中、24名もの地域の方が参加してくださいました今日の地域交流イベント、盛り上がりました!盛り上がりましたとも!!

お盆や法事だけがご先祖の供養ではない。故人について思いを馳せること自体が供養なのだ
  つまり…
    自分の親の“良いところ”を思い出してみよう
    親の良いところを自分の生活に取り入れてみよう
    物事がうまく行った時はご先祖様のお導きと感謝しよう
自分の親には父と母にそれぞれ父と母がいて、その父と母にはそれぞれ父と母がいて…と数えていくと、6代さかのぼるだけでご先祖は126人。こう考えるとみんなつながっている…

など、普段忘れがちなお話を難しくなくわかりやすく話してくださったので、そうだなぁ~、それもそうだね~、と納得しながら心穏やかに伺うことができました。
お茶会では各テーブルで引っ張りだこになってしまったお坊さん。それぞれのテーブルで熱心に質問に耳を傾け、お答えくださったので参加者も大満足。最初は敷居の高いお坊さんだったのに、気さくにお話をしてくださったおかげで“となりのお坊さん”みたいにすっかり身近な方に。「良い交流会だったね!」と満面の笑みで解散となりました。

世知辛い世の中、ひと時のやすらぎと、これからの人生の助けになりましたら幸いでございますm(__)m

青梅市納涼花火大会

2024-08-04
青梅の花火、見事でしたね
ご利用者と、花火、みに行ってきました~。夜空いっぱいに広がる大きな花火、これぞニッポンの夏
ビール片手に「たまやぁ~!」の掛け声
皆さんキラキラして、とても楽しかったそう。
「来年も元気にみに行かなくちゃな」
「来年も絶対花火に行くから元気でいなくちゃね」
そう口々におっしゃりながら、笑顔で帰宅。
興奮冷めやらぬままベッドに入りましたが、ほどなく熟睡。

楽しくてよかった
また来年、絶対一緒に花火に行きましょうね


最初12345
TOPへ戻る