本文へ移動

やすらぎ日記

施設での日々の生活や行事、イベントなどの様子を更新していきます。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

青梅市納涼花火大会

2024-08-04
青梅の花火、見事でしたね
ご利用者と、花火、みに行ってきました~。夜空いっぱいに広がる大きな花火、これぞニッポンの夏
ビール片手に「たまやぁ~!」の掛け声
皆さんキラキラして、とても楽しかったそう。
「来年も元気にみに行かなくちゃな」
「来年も絶対花火に行くから元気でいなくちゃね」
そう口々におっしゃりながら、笑顔で帰宅。
興奮冷めやらぬままベッドに入りましたが、ほどなく熟睡。

楽しくてよかった
また来年、絶対一緒に花火に行きましょうね


📚自分らしく生きるために大切なことは福祉が教えてくれた👨‍🏫

2024-07-08
🎋七夕の日 施設内では📚地域交流イベントが行われました。


「自分らしく生きるために大切なことは福祉が教えてくれた」と言うタイトルでアイ・ウィッシュ株式会社代表取締役 小池昭雅様をお招きしお話を聞かせていただきました。

介護福祉士として様々な介護施設などで働いてきた経験を持つ小池様が仕事を通して学んできた体験談を踏まえたお話でした。


当たり前のことが当たり前じゃないことに気付ける
自分らしく生きるってことはこういうことなんだと思える。
日々の仕事のあり方や自身の生き方も変わる
😢涙なしには聞くことができない。
そんな時間になりました。

講演の後はいくつかのグループに分かれて感想をシェア
公演中に出てきた
「言葉の力」と言うワードにあやかって「私の決意表明」を皆さまの前でしました。

参加者の皆さまからは「とてもよかった。また聞きたい。」
などと言った声を聞くことができました。👏

次回の地域交流イベントは9月1日(日)🧑‍🦲お坊さんによる「法話」です。

皆様のご参加をお待ちしています。


ご活躍に拍手👏

2024-05-18
 今日、面会にいらしたご家族より新聞をいただきました

 当施設には、半世紀にわたりお仕事として「はく製」を作っておられたご利用者がいらっしゃいます。その質の良さがその世界では一流とのこと。当施設に入所なさるときに、お作りになったたくさんのはく製はすべて博物館に寄贈されたと伺っていました。

 いただいたのはその作品の一部が一般公開された、という新聞記事でした👀
 すでに公開は終了しているのですが、初めての一般公開で貴重な野鳥の作品もあり、本物と見間違うほどの迫力ある展示だったそうです👏

 また、多くの方の記憶にあると思いますが、長野オリンピックのスキージャンプ「日の丸飛行隊」が金メダルをとって日本中を沸かせた、あのオリンピックのポスターに、ご利用者が作られたはく製のツグミが使われていました🎉

 次回のホーム喫茶で、お茶を飲みながら、製作秘話をじっくり伺いたい👂と思う筆者でありました。

旨いもんパーティー!

2024-05-15
こんにちは。
過ごしやすい天気が続いている青梅です

今日はお寿司屋さんから出前を取り、1階食堂で皆さんで召し上がりました
握り寿司、巻物、マグロ丼、うな重など美味しそうなメニューがたくさん

笑顔がたくさんみられました

青梅大祭!

2024-05-02
こんにちは。
昨日の大雨から一転、日差しのある良い天気となりました

今日は青梅大祭に出かけてきました
2日間の開催で20万人もの人出があるそうです!(ちなみに青梅市の人口は13万人です。)

特等席にて大きな山車の行き交いとお囃子の賑わいを楽しみました
TOPへ戻る